PFAS問題の救世主
日本各地の地下水や水道水で基準値を超えるPFAS(フッ素化合物)が
検出されています。RO浄水器は99.8%のPFASを除去します。 |
逆浸透膜とは?
淡水化の原理
海水を真水に変えるコア・テクノロジー、それが逆浸透膜です。 逆浸透膜現象とは |
■浸透膜 浸透現象を発生させることの出来る膜を、浸透膜と言います。人間の皮膚や卵の薄皮なども浸透膜です。 純水と海水の様に濃度の異なる溶液を半透膜で仕切った時、純水は半透膜を通って海水側に透過します。この現象を浸透現象と言います。 |
■浸透圧 浸透圧は、純水が海水側に透過しようとする圧力を言い、純水と海水の間に発生する浸透圧は、約24kg/cm² にも及ぶ力を持っています。 |
■浸透現象の終了 浸透現象は、両溶液が均等濃度になるまで続きます。 浸透現象は純水が海水側に透過することですが、逆浸透とは海水側に圧力をかけて海水中の純水だけを純水側に透過させることをいいます。逆浸透膜(RO膜)とは、海水に圧力をかけて純水を得るように造られた耐圧力膜と言うことが出来ます。 |
スパイラル方型逆浸透膜
■構造の説明
上記図解を見てください。RO膜は、布状の紙と同じ位の厚みのものです。そのシート状の膜を2つ折りにして、両端を集水管に接着します。RO膜の内側には、導水布(透過水スペーサー)をはさんで筒状にグルグル巻いた形状にします。RO膜を巻く時、RO膜面に海水やかん水が流れやすい様に原水スペーサーを挟んで巻きます。巻き終わると、形がくずれない様にFRPで外装を仕上げます。輪切りにすると、ちょうどバームクーヘンの様な形状になります。原水(海水やかん水)は、断面の方から原水スペーサーを通って、RO膜を通過していきます。出口にバルブをつけて圧力を上げていきますが、RO膜とRO膜が押し付けられる様に加圧されるために、破れない訳です。
水中の不純物
逆浸透膜の活用で、究極の安全性と不純物除去(無菌純水の生成)を実現する私たちの手法は、 固形物質や微粒子レベルはもちろん、コロイド分子レベルを超えたところにある、 イオン領域で真価を発揮し続けます。 |
■飲料水に対する分析項目の人体影響と処理方法
検査項目 | 基 準 | 身体に対する影響 | 対策など |
---|---|---|---|
大腸菌類 | 検出され ないこと | 経口伝染病等消化器系病原菌による 疾病など汚染の指摘となり得る | 煮沸消毒、塩素減菌 |
ヒ素 | 0.01mg/l 以下 | 爪や髪の萎縮、肝硬変、知覚障害をおこす | 脱塩造水装置での処理または 飲用利用の停止および原因の追求、 水源の転換 |
六価クロム | 0.05mg/l 以下 | 激しい嘔吐と下痢、腎臓障害をおこす | |
硝酸性窒素及び 亜硝酸性窒素 | 10mg/l 以下 | 乳児(6ヶ月未満)が高濃度の水を摂取すると メトヘモグロビン血栓をおこし、呼吸作用を阻害する | 脱塩造水装置での処理または 水源の転換、飲料用以外で利用 |
マンガン | 0.05mg/l 以下 | 神経症状(言語障害)を主とする中毒症状。 水を着色し食器を汚染する。(黒水障害) | 除マンガン装置の取付、水源の転換 |
塩素イオン | 200mg/l 以下 | 塩味を感じる値から基準値が設定されているが、 水中の濃度より食生活を含めた全摂取量が問題となる | 2000ppm以下で含塩水脱塩造水装置 2000ppm以上で海水淡水化装置で処理する |
カルシウム・ マグネシウム(全硬度) | 300mg/l 以下 | 高濃度で胃腸障害を起こす場合もある。 硬度の高い水は石鹸の泡立ちが悪く、 日常生活に影響が大きい。ボイラー水に不適。 適量の硬度(10~100mg/l)の水は 飲料水として美味である | 軟水器又は、脱塩造水装置での処理 |
ph値 (水素イオン濃度) | 5.8~8.6 | 水の中性、アルカリ性、酸性を示す。 飲料水としては中性(ph値7)付近にあることが 望ましい。酸性の水は水道施設を腐食する。 | |
|
■逆浸透膜装置でこんなものまで除去します
水中のイオン類をこの様に全部除去し、透過水は無菌純水になります
>
No | 項 目 | 除去(%) | No | 項 目 | 除去(%) | No | 項 目 | 除去(%) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 塩化物 | 99.6 | 14 | 水銀 | 94~97 | 27 | 硫化物 | 96~98 |
2 | ナトリウム | 99.6 | 15 | 放射性物質 | 93~97 | 28 | イソプロパノール | 85~90 |
3 | カルシウム | 99.8 | 16 | アンモニウム | 80~90 | 29 | 乳酸 | 94~99 |
4 | マグネシウム | 99.8 | 17 | 臭化物 | 90~95 | 30 | グルコース | 96~98 |
5 | カリウム | 99.4 | 18 | 燐酸塩 | 96~97 | 31 | シュクロール | 97~99 |
6 | マンガン | 99.8 | 19 | シアン化物 | 85~95 | 32 | BOD | 95~96 |
7 | 鉄 | 99.8 | 20 | 珪酸塩 | 96~98 | 33 | COD | 92~94 |
8 | アルミニウム | 96~98 | 21 | 無水珪酸 | 80~90 | 34 | トリクロロエチレン | 83~97 |
9 | 銅 | 96~98 | 22 | 硝酸塩 | 90~95 | 35 | 砒素 | 93~98 |
10 | ニッケル | 96~98 | 23 | ホウ素 | 70~80 | 36 | 硝酸性窒素 | 96~98 |
11 | カドニウム | 93~97 | 24 | フッ化物 | 99.6 | 37 | 亜硝酸性窒素 | 70~90 |
12 | 銀 | 93~96 | 25 | クロム酸塩 | 85~95 | 38 | 農薬 | 91~99 |
13 | 亜鉛 | 96~98 | 26 | 鉛 | 95~98 | |||